fc2ブログ

お散歩が好きなので。

真冬は二太君の食べれる草がないので、腹いせに水仙の花を食いちぎってます(; ^ω^)

二太2015/01/16-1

食べてないですよ、食いちぎって捨てるだけ‥
もうこれ以上はあかんで(`o´)コラ!






ところで、岡山でも鳥インフルエンザがでましたね。近いので気になります。
自治体のHPでも鳥インフルエンザについての予防、対策等載せてるところがありますので、気になる方は最寄りの自治体へお問い合わせください。

私も大阪府の家畜保健衛生所へ二太君の届け出をしておりますので、時々ですが、鳥インフルエンザ便りが届きます。
大阪府の場合→「家畜を飼育されてる皆様へ


一番は野鳥に触れさせないことなので、うちみたいに1羽飼いだとお外へ出さなければいいだけのことなんですが‥お散歩好きだものね、二太君は‥。

二太2015/01/16-3








なので、普段は仕方ないとしても、もし、この広場の近くで野鳥の大量死が発見されたりしたときは絶対にお外へ出さない、玄関にも出さないよう心がけたいと思います。

二太2015/01/16-4










二太君はお外で水は飲まないけど、雨上がりの後は足元びちょびちょだからなぁ‥

二太2015/01/16-2

おまけにこのところの雨続きでアスファルトの上を歩いてたから足裏の皮が剥けちゃってバンソーコだらけの指になっちゃってます(ー_ー;)




ハルくんは大好きな広場で遊びに夢中になりすぎて時々足裏を痛めちゃうのよね。

二太2015/01/16-5

そういえば、二太君も今日はどんぐりがたくさん落ちてるところを歩いて、足裏イタイ…~(>_<。=)ゝ!って飛び上がってました。
ハルくんも二太君も気をつけましょうね〜







最近はテレビでも新聞でもきちんとした報道がされてるようで、以前のような風評被害がなく、二太君をお散歩させてても変な風に言われることはありません。
ただまったくニュース等見ず、調べたりもせずに、鶏飼ってたら鳥インフルになるかも?うつる?と間違った解釈をして飼育者に言いがかりをつけたり、捨てられたりすることが起きないように祈りたいです。

和歌山県の自治体のサイトに対策、予防が記載されてましたので、参考までに。→「外で飼っている鳥の鳥インフルエンザ対策



バナー.jpg←参加しております、応援ありがとうございます。


←こちらも参加しております。


可愛いし、安い!!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

腹いせって…(>∀<)

鳥インフルが上陸すると可哀想なのは処分される鶏さん達…
みほさんのようにきちんと届けも出していて、情報も集めて
対応してくれる人ばかりだといいんですけどね…

前に鳥インフルが流行した時、家の中にいる文鳥に感染するのが怖くて、
うちでは玄関に消毒薬を置いておいて
外から帰ってきたら家族全員靴の裏を消毒して家に上がっていました。
以来、今でも玄関に消毒薬は置いてあるんです

そうなんです。
岡山で鳥インフルエンザが出ちゃいました。ぴよが生きていたら、先生に往診をお願いしていたでしょうね。

実は、長女が獣医師で岡山県に勤めています。3日間、帰っておりません。電話をしても、
メールをしても返事なし!
動物好きで、獣医師になったのにちょっと、こくな気がして、胸が痛んでおります。
にたくんも気をつけて下さいね。足は大丈夫ですか?

お返事です

>ふ〜みんままさんへ
養鶏場の方々は生計に影響するから大変ですよね。
前に鳥インフルが流行りだした頃、あちこちでニワトリが捨てられたんですよ。幼稚園等でも風評被害が嫌で手放したりとか‥。
確かにふ〜みんままさんのように玄関口まで消毒したほうがより予防が高まりますよね。うちもそうしなきゃと思いつつ‥河川敷で鴨がウロウロしてるようなところをウォーキングしております(; ^ω^)


>ぴよさんへ
なっちゃんが通ってた病院では鳥インフルが発生する冬の間は通院禁止でした。やはりどこの獣医さんもきっちり予防されてるのですね。

おぉ〜娘さん獣医さんですか!!ニワトリ飼育者で獣医学校に通われてる女性も奈良にいらっしゃるので、こうしてニワトリを診れる方が増えるとありがたいですね。
で、やはり忙しいのですねT_T 冬はいろんな動物が寒さで体調を崩しやすいってのもあるのでしょうか、お体をお大切に。
二太君の足、バンブルフットは気長にですが、皮がむけたところはもう大丈夫です、予防のために貼ってます!

No title

二太くんの足、いっぱい絆創膏はってあるな~って思ってました。
アスファルトは足を痛めやすいですね。
今日はなくなってたから、ホッとしましたよ♪

新聞記事を読んで、みほさんが心傷めておられるのではと。。。
この時期はいつもに増して注意されてるのですね。
お散歩好きの二太くんが安心して外で遊べるようになりますように。

二太くん、お花食べないでw

お返事です

>のばらさんへ
アスファルトの上を力強く蹴って歩くのですぐに皮が剥けるんですよ(;´д`)トホホ…普通は赤くなる程度なんですけどね(´-ω-`)=3

鳥インフルは確かに心配ですが風評被害については以前とくらべるとだいぶマシになりました。 でも私はそんなに注意してないんですよ、散歩にもつれてってるし(^_^;A  
水仙の花が落ちてるやつは二太君の仕業です┓( ̄∇ ̄;)┏
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示