fc2ブログ

美味しい秋を探すぞ。

今朝も暑かった!! いや、早朝だから涼しいのですが、日向にいるとじんわり汗ばむぅ〜

二太9./28-1





今日は私のバイクの車検が終わって取りに行って来たのですが…
いろいろと修理しなくちゃいけないところもあって高くついた
Σ(´д`;) アー

二太9./28-2










11月末には夫のバイクの車検もあるの…
またお金が飛んで行くわ(。-´ω`-)あ〜…

二太9./28-3








でもいっぱい直してきれいになってバイクちゃんが帰って来たのでいっぱいツーリングにも行きたいねぇ

二太9./28-4






来月には丹波祭りもあるのでまた行きたいのですが、当分夫が忙しいみたいなので、二太くんとも遊んであげなきゃいけないし、今年も無理かなぁ(;´д`)




食欲の秋、あちこちで食のイベントが行われてるのでいっぱい行きたいのですが、今のところ予定もなく…
食のイベントへ食べに行かれる方がいらっしゃったら、いろいろと教えてくださいね〜(関西限定で…)

ちなみに雄叫びってる二太くんの後ろにある木は花蘇芳(ハナズオウ)
サヤエンドウが枯れたみたいなのがぶら下がってますが…食べられないのかね?
野鳥が見向きもしてないところ見ると…美味しくないんでしょうね…。





バナー.jpg←参加しております、応援ありがとうございます。


←こちらも参加しております。





まだiPhone4なんだからねっ、欲しくても無理なんだからね!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ハナズオウですか?

ハナズオウは2年ほど前まで家の畑の一角にありました。でも根が浅い所を伸びて来るもんだから畑にはすごくジャマだし、何と言っても食い意地の張った私には「実の生らない物は不要!」な主義ですから・・・。(笑)
バシバシ剪定してたら、いつの間にか枯れちゃいました。(正直、ほっとしました)

赤紫の花が咲いて、仰るように豆のサヤみたいな種が沢山ぶら下がってましたねえ。
でもコッコが近くでガサゴソやってる時でも、これには全く無視でしたから・・・食べられないんでしょうね。

No title

ご夫婦でツーリング、カッコイイですねー!
そういえば時々記事の中で書いておられましたねー

食のイベント、じゃないんですけど
先週奈良の三輪へ行きました。
あそこはそうめん屋さんがたくさんあるところですけど、
山本さんが夫の中高時代一緒だった人なので行ってみましたら
自然豊かな風景の中でいただくおいしいにゅうめんが最高でしたよ♪
バイクやクルマで来る人がほとんどでしたけど、先日の信貴山で
情けない結果を出してしまったので、三輪駅から歩きましたが
暑かった…(-_-;)

No title

美味しい秋!いいですね~。
バイクでツーリングがてらなんて、ステキ(*^.^*)
食のイベント。
近いところで服部緑地!10月26日に植物園のほうで
ジャズの生演奏を聴きながら、美味しいお店のシェフが
出す屋台の料理を食べられるイベントがありますよ。
私たちもいきたいな~って話してるんです♪

マメ系って美味しそうなイメージだけど、ハナズオウは
美味しくないのかな?
そういえば、合歓の木のマメも二太くんは食べずにおもちゃ
でしたねwww

No title

こけこー(^<>^ )

おはよー!と言ってるようですね。
朝ですよー!と。

ほー。
なんでも木の実ならいいわけではないのですね。
味が違うんでしょうね。
どうやって見分けるんだろう。。。
不思議です~。

丹波は黒枝豆の季節ですね!(^-^)
あちこちでイベントがあるから、
お出かけも楽しい時期です~。
にったん、おばたんところにお留守番しにくるぅ~??
(^▽^ )

お返事です

>テン&シマさんへ
お花がきれいだったので種を持って帰って狭い植え込みに撒いたのですが、これが確かに畑にあると邪魔そうですね。誰も食べないし…
ましてやテン&シマさんちのように鶏さんがたくさんいるところだと訳の分からないマメ類よりも美味しい枝豆の方がみんなの喜ぶ声が聞けますものね
サヤも二太くんに見せたら突いて落としただけでしたよ(^_^;A


>ふ〜みんままさんへ
実は私、15才まではもひとつふたつ山奥でしたが、引っ越ししてその市内に住んでたんですよ(笑)今も実家は同市内であります。
高校生の頃は同級生のツテで大晦日〜元旦にかけて三輪神社近くの店でにゅうめんなどを提供するお店で短期バイトさせてもらったり…(; ^ω^)

ふ〜みんままさんは山登りをされてるので、平地のハイキングならやすやすじゃないですか?アスファルトの上はしんどいかもですが、山辺の道なら景色も楽しめていいですよ!途中に天皇陵もあるので見所いっぱいです!
といっても私が知ってるのはあくまでも野鳥観察のポイントのみですけどね(ー_ー;) 行ったことはないのですが、 山辺の道の起終点となる石上神宮にはきれいなニワトリがたくさんいるとのことです^^


>のばらさんへ
服部の植物園でも?!そりゃのぞきにいかなきゃ〜!!そこならハルくんも一緒に行けますものね!
万博のところでもいつの頃からか毎年やってるようで行かなきゃ行かなきゃと思ううちに終わってたりしてまた来年だな〜とか(´-ω-`)=3
メリケンパークでのインドフェアは母と妹が行って「いまいちだった」とか言ってましたが、それでも行きたいなぁ〜と。

合歓の木のマメの皮は冬の間の良いおもちゃだったんですけど乾燥したマメに興味ないんですかね? 種と同じだと思うのですが…美味しくないんですかね(^_^;A せっかく取って来てもらったのに〜m(;_;)m


>ぴこぞうさんへ
そうなんですよ、毒じゃない限り行けるだろうと思ってたのですがどうやらまずいのもあるようです(^_^;A 見分けは…一度味見はしてるのかしら(?_?)
黒豆枝豆も買いに行きたい〜、こっちのスーパーで売ってるのは実が小さいのよo(`ε´*)oプンプン!!  そりゃ普通の枝豆よりは大きいけど実際に丹波のあちこちで買うとかなり大きな枝豆ですものね〜山の芋も大きいのに安い! でも今年もたぶん無理かもです(;゚∀゚)
ぴこぞうさんは行くのかしら? (*´∀`*)
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
Twitter
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示