fc2ブログ

二太くんと収集

お昼は雨が降ってきたかと思えばまた晴れてきたり、変なお天気でしたが、二太くんはいっぱいウロウロできたみたいです。

お約束、「牢屋ごっこ」

二太2/21-1





先日の雪の日であちこちのよもぎがしおれてましたが、こちらの広場にはよもぎ屋台が出てたよ!

二太2/21-2


シャキシャキしてておいしーねー♪





ユキヤナギの木がだいぶ芽吹いててところどころに白い花も咲いてましたが、新芽?若葉?をついばむ二太くん

二太2/21-3



のちょっと上にカマキリさんの卵袋発見!(←印しました)

教えてあげようかなぁーと思いましたが、どばーっとカマキリの幼虫が出てきても嫌だしなぁ
幼虫だからさすがにハリガネムシはいないけど、やっぱ嫌なので、知らんぷりしておきました。





楽しそうにあちこち歩き回る二太くんはいつも目を光らせていろんなものを拾ってくわえようとします。
それをいつも取り上げるのですが、今日はなっ!なんと!!鷹班模様の羽を2枚も見つけてくれましたよ!

二太2/21-5







二太くん、やるときはやるねぇ〜すごいじゃん!d(  ̄ー ̄ )> エッヘン!

二太2/21-4



ただただ、なんでもくわえてたわけじゃなかったのね(〃・ω・)ゞえへへ






持って帰って、洗剤で洗って乾かして10円玉と比較です。
(2枚とも同じ場所の羽だったので裏表にしてます)

チョウゲンボウの羽



だいぶ小さいし、この辺りをしょっちゅう飛んでる猛禽なので、1月に撮ったチョウゲンボウだろうなぁ。
換羽時期もあるだろうし、今日もカラスに追いかけられてたし、そんなこんなで抜けたんだろうなぁ〜


二太くんのおかげで宝物がまた増えました!



バナー.jpg←なっちゃんはなにも拾わなかった…。応援ありがとうございます。



←こちらも参加しております




二太くんも大好きキーウィーフルーツ
今は福岡産が美味しいです!





ニワトリのコインケースはいくつか持ってますが
これはトサカがおもしろーい!



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

え~~~っv-405
二太くん、他人の羽根キモチ悪がらないで拾ってこれるんですねー
トリそれぞれですが、よく文鳥さんで自分の羽根で遊ぶ子を
ブログで見かけるのですが、ウチのスズは自分の羽根なのに
一旦落ちたら二度と触らないんですよ
「あれ、汚いから」とか言ってそうで・・・
二太くん、みほさんが喜ぶと思って拾ってくれたのかな~♡
なっちゃんは拾わなかったんですねー
やっぱりトリそれぞれなんですねぇ~

No title

二太くん、公園に行ったらヨモギを食べたり、若芽をついばんだり、なんて鳥らしいんでしょう~(^◇^) 落ちてるものもゴミでも拾って興味を持つ・・・  ピヨンはキャンプした時もボーって立ってるだけで、なんだかな~((+_+)) 小石をつまんだり穴を掘って虫を探したりしないのかなー??(^v^)
カマキリのハリがね虫ってあの黒くてゴムみたいなクネクネした死なないひものことでしょうか?? あれって、虫だったんですね!!
(@_@;) カマキリの腸かと思ってましたよ・・・小さい頃はあれが足首に巻きついたら絞められると言って恐れられていました・・・

肌荒れクリーム、皮膚科からいただいたものでした。(^v^)
マメに塗ることが大事です!! 保険がきくので5本も処方してくれました~(^。^)y

お返事です

>ふ〜みんままさんへ
あっ!羽は見つけた段階で「ダメ!!」って動きを止めて先に拾うようにしています。野生の鳥の羽にはダニがついてることがありますので(ー_ー;)
とにかく目についたものはなんでも口でくわえて確かめるとても好奇心の旺盛な子なんですのよ(´-ω-`)=3

二太くんは自分の羽を食べる時期があったので、普段から気をつけてるようにしてるんですよ。困った子です。
なっちゃんはとても食の細い子でピーナッツにだけ異常な執着心を燃やす子でした(≧∇≦)


>ピヨンさんへ
二太くんは家に来たときからとっても鶏らしい動きをする子だなぁと感じてました。
なっちゃんはピヨンくんと全く一緒です、与える物以外は口にしないのは悪いものを食べることがないので、長生きする秘訣の一つだと思いますよ。

カマキリの腸((((; ゚Д゚)))  ハリガネムシはまじに気持ち悪いですもんね。
もし鶏さんがカマキリを食べてしまったら…唐辛子を食べさせるしか手だてはなさそうですよねT_T うちの二太くん、いずれカマキリを見つけて喜びそうな気がするので目がはなせないー!!

No title

おっ♪このあたりはハルもよくクンクンしています(*^.^*)
カマキリの卵がある植え込みでは、中に入り込んだワンちゃんが
くっつきむしだらけになってましたw

これってチョウゲンボウの羽なんですね!
先日、例の高校あたりに鳥がとまっていたので「チョウゲンボウだ!」
オットが見て「カラスだよ」(゚∇゚ ;)
双眼鏡がないと見つけられそうにないです(T△T)

お返事です

>のばらさんへ
ワンコさんたちは真ん中辺りを走り回ってるだけと思ってたのですが、やはり点検は大事だったのですね!
あの奥へは二太も行きたがるのですが、私が入って行けないので(笑)手前で制止してます。でも犬と違ってくっつきむしはつかないと思いますよ

チョウゲンボウの特徴はカラスより一回り小さくて、尾羽が長いので大きなトンボが飛んでるようなシルエットです。細かい羽ばたきで空中ホバリングしてたり、急降下したり…ハトよりも羽がスッと長いので一度見れば肉眼でもすぐに分かりますよ!
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示