fc2ブログ

まだまだ換羽中

さて、今日のちびっこ劇場は‥

二太2017/08/21-1















仲良くコーンや小松菜を食べる姿がかわいいなぁ〜

二太2017/08/21-2


くわえすぎたもーちゃん、この後落としてましたけどね(; ^ω^)













さて、めいちゃんですが、前回ごっそり抜けた部分はだいぶ生えてきていまほぐほぐしてる真っ最中。

二太2017/08/21-3













めいちゃんがいた場所にはいつもまっしろい粉が落ちてます。

二太2017/08/21-4


週末からは前回抜け残した分がごっそり抜け始めました。
抜くと怒られるけど面白いようにごっそり抜けます(; ^ω^)









二太くんもごっそり抜けてきてます。

二太2017/08/21-5


だからってイライラしてこっちに当たらないでね(;゚∀゚)








二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます

















↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     
鳥類ランキング











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

容器に入って餌を食べている画像が可愛くて、真似して浅くて小さめの容器にとうもろこしといつも食べてる餌を入れて置いてみましたが、ウチではまだ避けられていました(笑)
根気よく置いてみようかなと思います。
水浴びはしないだろうと思いながら、ずっと水をはって入れていた容疑だったので怖がっている様子はありませんでした、多分、私が見た限りですが。
まいちゃん、もーちゃんみたいに食べてくれると嬉しいですね!!

先日もケージから出て(しまって?)最初はカーテンレールに止まっていたのですが、その後冷蔵庫の裏に入られてしまい、汗だくの救出になってしまいました。
台所へは行かない様に暗くしてあったのですが。今度は出入り口に工夫が必要かと思いました。
昨日は怖くて扉を解放するのはやめました。
本屋さんになかなか行く時間がないままになっていますが、非手乗り対応の飼育本もあるのですか。探してみます。

ウチのセキセイは、雛時代はペットショップの方の手による挿餌で、その後はケージ内のもーちゃんと同じ色のセキセイさんと仲良くし、そのまま手乗りにならず?実家に迎えました(以前の書き込みと重複してすみません)。
「絶対に手乗りにならないということではありません」と言われたので、わずかな希望を持って接しています。
手乗りにならなければそれでも良いとは思いながら。
みほさんの非手乗りさんは放鳥されなかったんですね。

今は鏡脇で一日の殆どを過ごしています。
鏡に映った姿がパートナーだと思っているのかな??と勝手に推測していますが???
鏡には、鏡面の上方1/8くらいの位置に大きめのビーズみたいなものが針金に通して渡してあります。鏡横方向に飾ってあります。
そのビーズや針金をよくかじっているので、パートナーに羽繕いをしている???
何かあるとすぐに鏡のそばにはりついています。

様子見ながら試行錯誤でコミュニケーションをとっていこうと思います。
最近では以前しないような鳴き方をしてくれたり、表情が豊かになってきて、少しずつ慣れてきてくれているのかなと思っています。
小さな声でピヨとかぐにゅぐゅに言いながらウトウトしてりもして可愛いです。
インコも夢を見るとも何かで読んだのですが、夢でも見ているのでしょうか。
年単位で粘り強く関わっていきます。
また色々教えてください。

もーちゃん、まいちゃん、メイちゃん、二太くんの様子も毎日とても楽しみに拝見しています。

No title

一緒におやつ♡ホントに可愛い!

めいちゃんはモフモフ復活ですね!
とはいえ、画像ではいつもモフモフでw換羽でハゲハゲには見えませんでしたが!

あとは二太くんですね!
黒い羽も生えてくるかな♪


No title

にったんめいちゃんもーちゃんまいちゃーん(^-^)

ちびっこ組は仲いいですねー!
二人とも同じようにおやつ食べてw

もーちゃん、3粒も!
そうなんです、とうもろこしって、
とってたら一緒にくっついて取れることあるんですよね。
もーちゃん取ったら3粒ラッキーさん!(^-^)

めいちゃんのおちりはほんとーにもふもふ!(^-^)
それで顔をぱふぱふしたいものですよ~!

お返事です

>さつきさんへ
あの容器は足でひっくり返しちゃう家禽用なので、もーちゃんにはとても小さい容器に入れてました。以前もーちゃんが乗っててちらっと映ったりしてたかと思います。
ケージ内が邪魔にならない程度の小さくて浅めのオヤツ入れが今は売ってるのでそんなのにいれてあげたり、ペットボトルのふたを細工してそれに入れてケージに張り付けたりするのもいいのではないかなと思います。
ケージ内で怖いことがあってでてきたんでしょうね。もしものこともあるのでケージを開けて作業するときは部屋の入り口等を閉めて逃げても捕まえやすい状態にしたほうがいいかと思います。実家の非手乗りの親はもともと近所から譲ってもらったつがいでもともとそういう暮らし方だったので出さずでしたが、雛は手乗りにしたので普段からケージは開けっ放しでしたしね。慣れない子に開けっ放しは逆に危ないかもですね。
放鳥時間を決めて扉を開けて様子を見る。そのうちでてくるかもですしね。
私も手乗り、そうじゃないはよく分からないのでいろいろ見て探してます。ただものすごく懐いてる子がいるとその子を見て寄ってくるようになるというので手乗り希望であれば新しく挿し餌が必要もしくはベタ慣れの子をお迎えするのも一つの手段かなと思います。


>のばらさんへ
めいちゃんもいっときのもふもふに比べればまだまだ半分です!
おちりなんてまだまだほっそいですよ〜
おちりとかちらっと写しただけでしたがほんとにハゲまくりだったんですよ〜一気にというよりは二回に分けて換羽が来たって感じです。
二太くんは今年も黒い羽が増えましたよ〜


>ぴこぞうさんへ
ほんとに仲良しなの!見ててほのぼのしちゃいますよね〜
もーちゃんはトウモロコシ大好きでいつも一緒に食べてますよ!
今は旬だから家でむいたやつだとくっつくのよね〜
そのうち冷凍コーンになっちゃうけど(; ^ω^)
めいちゃんのおちりはまだまだ半分、さらにパフパフしたくなるもふもふになりますわよ!
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示