fc2ブログ

室内飼い鶏の対策

私がゴロンとして二太くんが上に乗るように!と寝転んだら‥

珍しく乗らないかわりにべたっとくっついて寝ちゃってました。

二太2017/07/07-2

あら、可愛らしい!












さて、時折聞かれるのでお座敷である我が家の糞対策を。

は糞のしつけができないのでどこででもします。

なのでいつされてもいいようにすぐに洗える敷物を敷いてます。

二太2017/07/07-1


は盲腸便というとても臭いのキツイものを1日に2度ほどすることがあるので、それを防ぐためにも普段からその子がするタイミングを覚えるのも糞対策の一つかなと思います。

もしされて汚されてもすぐにそこだけしかえれば臭いも広がりません!


あと、は固い地面ばかりで歩き回ってるとバンブルフット( 趾瘤症(しりゅうしょう))という足裏にタコができやすくなり、それが元で歩けなくなる場合があるのでよく飛び降りる場所や立ってる場所には衝撃を吸収するようなものを敷いておくといいです。












ちなみに、コスト的なことをいうと、新聞紙を食べない子ならその子がうろうろできる場所をサークルで囲って新聞紙を敷いてるってのもいいでしょう

二太2017/07/07-4

我が家も先代のなっちゃんのときはそうでした。

今の子たちは新聞を食べちゃうのでそれはできませんけどね(; ^ω^)

ケージ内も犬用のペットシーツを敷いてます。








もーちゃんもですから、ニワトリにくらべたらちっちゃすぎる糞でぜんぜん大変じゃないけど、一応対策してますよ。

二太2017/07/07-3


こうやってよく止まる場所の下にはチラシを敷いてます。

ただ、二太くんもめいちゃんもチラシはちぎって食べちゃうのでたちの目の届くところにはペットシーツを敷いてもーちゃんの糞受けをしております。




こんなもんでいいかな?

これからを飼おうとする方々に最初に聞かれますが、皆さんの家にあったやり方で工夫するのが一番ベストかなと思いますが、あくまでも参考のために。

家禽、水禽、うさぎ、フクロウ類は盲腸便をします。
とても臭いです。それを承知の上で生涯飼育の上大切にしてもらえますように。







二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます










↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     
鳥類ランキング











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

もーちゃんは 自分の部屋から出てきても
こんな素敵な遊び場を作ってもらってるんですね!
私がもーちゃんだったら めちゃくちゃ嬉しい(≧∇≦)

鳥さんでも猫ちゃんでも、そのお宅の暮らし方に合わせて
自分なりのやり方を見つけていくのがベストですね♪
私がスズと暮らしていた5年は、毎日試行錯誤の連続でした( ̄▽ ̄)

二太君やめいちゃん、もーちゃん達を見ていると可愛くて鳥さん飼いたくなっちゃいます( *´艸`)
鳥さんはふん対策に一工夫必要ですね〜

それにしてもこんな風に工夫してお家の中でフリーにしてもらってる二太君達は幸せですね♡
ピトっとくっ付いて甘えん坊さん可愛いすぎますね( *´艸`)

No title

上に乗るのも可愛いけれど、予想外にピタっとくっついてくれるとなんだか嬉しいですね。
可愛い二太くんだ!

お部屋でフリーにするために、敷物もそうですが糞のタイミングも把握してらして、細かい気配りをされていますよね。
二太くんたちとの生活を楽しむための工夫、鶏さんを飼いたいひとにとって、すごく参考になると思います!

No title

二太くん、ぴとって・・・(#^.^#) も~かわいいんだから~(^^♪
お腹のムニムニ感と温かさがたまりまよね~(^_-)-☆

そうそう、鳥はう○ちの躾だけはできませんものね・・・('ω')
ゲージの中では1か所にしかしないとかはあるかもしれないけど。
ピヨンの盲腸糞は朝夕してて、盲腸糞混じりのうんち1度目、2度目が全くの盲腸糞という感じでしたね・・・(´・ω・`) 必ずやるってわかってたから、構えたらティッシュをすかさず敷くとかしました。!(^^)!
 みほさんちは二太くんたちが快適に暮らせるように、掃除もすぐにできるように、工夫されてるなぁ~って感心してました。
あと、鳥にも大丈夫なペット用品の紹介とかあって、と~っても参考になりますよ~(^O^)
バンブルフットかここで教えてもらったし。 (ホクロができたと思ってた・・・)

生活スタイルに合わせて、なおかつペットもストレスなく暮らせるのがベストですよね~(#^^#)

お返事です

>ふ〜みんままさんへ
一日中遊び場でゴソゴソ遊んでいます。肩や手に乗せてもすぐに飛んでいっちゃいますね。もっとべた慣れになってもらいたいのですが(; ^ω^)

そうそう、いろいろ聞きたいってのもわかりますがまずは自分でいろいろ工夫してみてその子の様子を見てから‥ですよね。
よその真似してもうちではうまくいかないってことも-多々ありますしね。
私も先代の子以上に二太くんは試行錯誤でした(; ^ω^)


>umiさんへ
はい、私もよその子を見てるとまだまだ増やしたくなりますw
めいちゃんが出てきたらそういう気も少しは収まるのですが(; ^ω^)
糞はね‥女子の方が実はすごかったですw メンドリ飼いさんがよくおしゃってたのが今すっごいわかります!

先代の子のときに低いサークルで囲ってたけど飛んで近くに来たのでこりゃダメだと思ってそこからはフリーになったんですよ。フリーにしてるほうがおとなしいぐらいですね。


>のばらさんへ
そうなんです。甘えん坊さんだなぁ〜とおもって撫でまくってたら起きちゃいましたが(; ^ω^)

フリーのほうがどんな動物でもストレスがたまらずでおとなしくしてくれますよね。 あとはこっちが頑張るだけですものね。
私はまだまだ増やしたい衝動にかられてます(; ^ω^)


>ピヨンさんへ
かわいいとこありますよね〜もうたまらんですわ!

そうそう、中には糞を踏まないと気がすまないのか?って思うぐらい踏む子もいるしw
盲腸便も最初はびっくりしたけど、すぐに掃除したらまぁなんとか‥ですしね。先代のなっちゃんよりは二太くんのほうが盲腸便の掃除楽ですね。タイミングが決まってるので!めいちゃんも‥。

そうそう、要は生活スタイルなんですよね。ケージに入れっぱなしだとストレスたまるから盲腸便のタイミングもずれちゃうし‥。
飼い主さんが最後まで頑張るしかないんだけどそれがなかなか出来ない姿がたまに見受けられるんです。悲しいことですね。
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示