コメントの投稿
No title
蒸し暑くなってきましたね!
夏の風物詩、ワキワキはじまりましたか~
二太くんは暑いんでしょうけど、ワキワキする姿、可愛くて見るのが好きw
もーちゃんもワキワキ!
そろそろプール開きだし、水浴びはいかがでしょうw
夏の風物詩、ワキワキはじまりましたか~
二太くんは暑いんでしょうけど、ワキワキする姿、可愛くて見るのが好きw
もーちゃんもワキワキ!
そろそろプール開きだし、水浴びはいかがでしょうw
No title
立派なにったくんの後に見ると、もーちゃんのちっさくてかわいいことったら💕
歳をとるとあまり暑がらなくなるのですか? とすると、若いのに暑さに強いぴよたはじじむさいといいうことでは(^_^;)
保護しているカラスは、順調に育っていますが、やはり足は弱いみたいですね。dwもだいぶしっかりしてきたし、飛ぶのも上手になってきました。そうなると次は、どのタイミングで放してやればいいのか…。野生では巣立ちをした後しばらくは親と一緒に過ごすんですよね。ずっとついててやることはできないし…。どうしたものか。
歳をとるとあまり暑がらなくなるのですか? とすると、若いのに暑さに強いぴよたはじじむさいといいうことでは(^_^;)
保護しているカラスは、順調に育っていますが、やはり足は弱いみたいですね。dwもだいぶしっかりしてきたし、飛ぶのも上手になってきました。そうなると次は、どのタイミングで放してやればいいのか…。野生では巣立ちをした後しばらくは親と一緒に過ごすんですよね。ずっとついててやることはできないし…。どうしたものか。
お返事です
>のばらさんへ
とうとう出てきましたね〜
特に日差しの下にいるときは出没しますw
でもね、ハルくんと同じで水飲まないっていうんですよ。
まだ我慢できるみたいです(; ^ω^)
もーちゃんは水浴び?と思いきやただ水を飲んだだけでした‥
>ぴよたのママさんへ
並んで撮ると面白いぐらい差がある二羽です!
そうですね、若い個体は体温が高かったように思います。
先代の子はそんなに暑がりではなかったので、晩年はすごい寒がりで一日中ひなたぼっこしてたし電気座布団を置いとくとずっとその上、コタツ布団をかけても喜んで潜っていくぐらいだったので、ぴよたくんもコタツの中に入って過ごすことになりそうですね。
カラスを保護したところと家が近ければ鳴き声を聞きつけて親が近くまできそうに思うのですが‥どうでしょう?
片足だけ悪い程度ならまぁなんとかやっていけるかなと思うし仲間が迎えにくれば勝手に飛んでいくようにうちでは自由にしてたので、そのうちベランダからなんども飛び降りるようになって‥。なので近くの公園まで放しにいったんですが。親じゃなくても気のいい仲間がそのカラスの声を聞きつけて迎えにくるような環境に置いてあげればどうかなと??
とうとう出てきましたね〜
特に日差しの下にいるときは出没しますw
でもね、ハルくんと同じで水飲まないっていうんですよ。
まだ我慢できるみたいです(; ^ω^)
もーちゃんは水浴び?と思いきやただ水を飲んだだけでした‥
>ぴよたのママさんへ
並んで撮ると面白いぐらい差がある二羽です!
そうですね、若い個体は体温が高かったように思います。
先代の子はそんなに暑がりではなかったので、晩年はすごい寒がりで一日中ひなたぼっこしてたし電気座布団を置いとくとずっとその上、コタツ布団をかけても喜んで潜っていくぐらいだったので、ぴよたくんもコタツの中に入って過ごすことになりそうですね。
カラスを保護したところと家が近ければ鳴き声を聞きつけて親が近くまできそうに思うのですが‥どうでしょう?
片足だけ悪い程度ならまぁなんとかやっていけるかなと思うし仲間が迎えにくれば勝手に飛んでいくようにうちでは自由にしてたので、そのうちベランダからなんども飛び降りるようになって‥。なので近くの公園まで放しにいったんですが。親じゃなくても気のいい仲間がそのカラスの声を聞きつけて迎えにくるような環境に置いてあげればどうかなと??