虫対策
昨日コメント欄でも質問ありましたので、今日は防虫、駆除について
普段おうちの中で過ごしてる限りは虫はつかないのですが、お外を歩かせると必ずといっていいほど結構な量のダニがつくようです。
まぁ、そのためにニワトリは砂浴びするんでしょうけど。

最近のお気に入りはエアークッション、通称プチプチのカサカサ音が大好物。
うちはお座敷鶏なので、あくまでも妄想砂浴び。
お外にいって、グラウンドの土が湿ってても砂浴びをしようとはしません。
二太くんは体温も高いし虫がつきやすいんでしょうね。若いから多少虫がついたとしても大丈夫ですが、弱ってる子や年とった子だとすぐに弱ってくるので予防、駆除が大事です。

以前、なっちゃんのときにも記事をあげてるのでそちらもあわせてどうぞ
→ダニ駆除、防虫対策
今のところ、玄関外で蚊とり線香をたいてますが、これはあくまでも私がよく蚊に刺されるのと、お隣さんが猫の餌をお外であげて、そのまま放置なので匂いがひどかったので、ずーっと以前から玄関で炊いてるのを今も続けてるだけでして。(今は匂い改善されました)
散歩から帰ってきたら小鳥用ノックレンをふりかけてますが、今は手作りの防虫スプレーもあるので、本当はこれをしたいなぁと前からちょくちょくネットでチェックしておりました。
ニワトリってたいていは多頭飼いされてるところが多いから一度に駆除、予防するにあたって、犬猫用防虫スプレーが手早くて経費もあまりかかりませんが、うちは1羽だけだものね。
私が頑張らなくては(;^ω^)
あのね、先日抱っこしてたらちょうど抱っこしてた両腕と右太ももだけ多数の虫刺さされにあったのよ。
どう考えても二太くん経由だなぁ~とね。
それまでは殺虫剤ふってなかったのでやばいなぁ、相当量が二太くんについてるかもと思い、それから毎回散歩前後にふるようになりました。
でもね、ほんとうちは1羽だけだもの
可愛いわが子のためにもあたいがんばるっ!
こうやって落ち着いて昼寝してもらいたいしねぇ
二太くんは眠くなるとしたまぶたが二重になってくるの。
しょぼしょぼお目目もかわいいぜっ!
←なっちゃんも二太くんも大事な家族です、応援ありがとうございます。
←こちらも参加しております
普段おうちの中で過ごしてる限りは虫はつかないのですが、お外を歩かせると必ずといっていいほど結構な量のダニがつくようです。
まぁ、そのためにニワトリは砂浴びするんでしょうけど。

最近のお気に入りはエアークッション、通称プチプチのカサカサ音が大好物。
うちはお座敷鶏なので、あくまでも妄想砂浴び。
お外にいって、グラウンドの土が湿ってても砂浴びをしようとはしません。
二太くんは体温も高いし虫がつきやすいんでしょうね。若いから多少虫がついたとしても大丈夫ですが、弱ってる子や年とった子だとすぐに弱ってくるので予防、駆除が大事です。

以前、なっちゃんのときにも記事をあげてるのでそちらもあわせてどうぞ
→ダニ駆除、防虫対策
今のところ、玄関外で蚊とり線香をたいてますが、これはあくまでも私がよく蚊に刺されるのと、お隣さんが猫の餌をお外であげて、そのまま放置なので匂いがひどかったので、ずーっと以前から玄関で炊いてるのを今も続けてるだけでして。(今は匂い改善されました)
散歩から帰ってきたら小鳥用ノックレンをふりかけてますが、今は手作りの防虫スプレーもあるので、本当はこれをしたいなぁと前からちょくちょくネットでチェックしておりました。
ニワトリってたいていは多頭飼いされてるところが多いから一度に駆除、予防するにあたって、犬猫用防虫スプレーが手早くて経費もあまりかかりませんが、うちは1羽だけだものね。
私が頑張らなくては(;^ω^)
あのね、先日抱っこしてたらちょうど抱っこしてた両腕と右太ももだけ多数の虫刺さされにあったのよ。
どう考えても二太くん経由だなぁ~とね。
それまでは殺虫剤ふってなかったのでやばいなぁ、相当量が二太くんについてるかもと思い、それから毎回散歩前後にふるようになりました。
でもね、ほんとうちは1羽だけだもの
可愛いわが子のためにもあたいがんばるっ!
こうやって落ち着いて昼寝してもらいたいしねぇ
二太くんは眠くなるとしたまぶたが二重になってくるの。
しょぼしょぼお目目もかわいいぜっ!


スポンサーサイト