土曜日は朝から二人っきり。

暇そうにしてたのでおもちゃを出してあげたけど、いまいち興味示さず‥。
父ちゃんがいないと溢れる衝動もまったく湧かないか? オイッ!ヽ( ゚Д゚)
と二太くんと遊んでたら黒い子が駆け寄ってきてくれて‥
久しぶりのすずちゃんや〜ん

二太くんのうれしはずかしのステップ!!羽を下に広げてるでしょ〜♪
すずちゃんが来てくれて興奮ぎみの二太くんでした!
午後のお散歩は暑いのか涼しいのかいまいちわかりにくい天気でした。

太陽が出てくると暑いのですぐに日陰に避難しにいっちゃいます。
ここ数日は二太くんのことあまり撮ってません。
だってね、この子は今だけだものね

かわいい巣立ち雛がもっともっと近くまで来てくれるよう餌やりおばさんは頑張りますわよ〜

”雛を拾わないで”
毎年5月10日から16日は、野鳥を通して自然保護の大切さを知り、広めていく「愛鳥週間」です。
巣立ちしたばかりのヒナがうまく飛べずに地面を歩いているのを見かけることがあります。
しかし,近くに姿が見えなくても,親は必ずヒナのもとへ戻って世話をします。
逆に、人がヒナのそばにいると親鳥が近寄れなくなってしまいますので、できるだけ拾ったりせず、そのままそっとしておきましょう。
↓参加しております、応援ありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
すずめたん!
びーちゃんのヒナ達はずいぶん大きくなったのですね~。
でもまだまだお母さんからエサをもらっているのですね。
可愛いなぁ~(^-^)
にったんはお友達と会えて、本当に嬉しそう!
にったん、抱っこは嫌いですよねぇ。。。(  ̄  ̄)
おばたん触りたいんだけどなぁ。。。(  ̄  ̄)
びーちゃんのヒナ達もだいぶ学習がすすんでいるようですから。。。
来年は大家族がみほさんのところに!
すごいことですよ~~~。楽しみですよ~(^-^)
二太君、父ちゃんいる時といない時では別人(鳥)になってしまうんですね(^^)
すずちゃん来てくれて良かったね、二太くん。
すずめの雛、すっごぉーく可愛いですね!!
どうか大きく育ちますように。
私の知り合いの方、お子さんと散歩をしていた時に弱った雛がいたそうです。保護して、動物園??だったかどこかに電話をして聞いたら、近くに親鳥がいて戻ってくるから元いた場所へ戻しておくように言われ、再び雛のいた近くの枝?に戻して離れた所から見守っていたそうです。
親鳥はなかなか姿を見せず「親鳥来ないね」と言っていたら、枝から雛が落ち、転がり、そこへ滅多に来ない車がきてひかれてしまったという衝撃的な結末を迎えてしまったそうです。
ひかれたひなは拾って箱に入れ土に埋めたそうです。
その時一緒にいたご主人がお子さんに「よし鳥を飼おう」と言い出し、その日のうちに桜文鳥をペットショップに買いに行き、12才まで長生きしたそうです。
雀の雛の写真、「雛を拾わないで」とツイッターのバイクのすり抜けを読んで思い出しました。
(^m^ ) 二太くんて分かりやすい喜び方するから
すずちゃんも嬉しいでしょうね♡
人間、こんなに分かりやすく喜んだらややこしいことになりそう…(^-^;)
明日から愛鳥週間ですねー
行きつけの動物病院にも「ヒナを拾わないで!」と張り紙がしてあります。
絶対に親鳥が迎えに来ますからねヽ(^o^)丿
お父さんが居ないとテンション上がらないのは
みんな同じですね〜本当何で父ちゃんって
何もしないのにモテモテなんやろ(・ε・`)スネチャウ
久しぶりのすずちゃんいつ見ても可愛い♡
こんなキュートガールにご挨拶されたら
嬉しくて照れちゃうね( *´艸`)
びーちゃんの子供ぷくっと可愛い(pq*´꒳`*)♥♥*。
こんな可愛いのが地面ピョンピョン跳ねてたら
つい拾いたくなっちゃいます〜
でも見るだけでガマンガンですね!!
あら~二太くん、お父ちゃんとならテンションMAXなのに、おかあちゃんとなら落ち着いているのですね・・・(^・^)
わぁ~びーちゃんの赤ちゃん、ふわふわしててかわいい!(^^♪
もう、上手に飛べるようになってきたのかな?
そうですね~、巣立ちの時はヒナが落っこちてることがありますね・・・(~_~) 周りを親鳥がせわしく飛び回ってることもあります。
人間の臭いがついらダメなのかな?とか思います。(~o~)
カラスでしたっけ? 人間の臭いが付いたヒナはもう育てないって聞いたことがある。
夏になると、コウモリが来るんですよ。(職場に・・・)
ある日、ヒナが落ちてて、さすがにコウモリのヒナは気持ち悪かったんだけど、箱に入れて高い場所に置いてたら、翌日はいなくなってましたよ~。(^・^) 親が迎えに来てくれたんですね。
めでたし、めでたし~(*^_^*)
午前中の広場はあまり行くことがないけど、静かなんでしょうね。
おともだちに会えるのもお散歩の楽しみ!
小さい可愛いすずちゃんに会えてよかったね~♪
スズメたんの可愛いヒナのすがたをこんなにアップで見せていただいて、嬉しい~ヽ(^o^)丿
なんて可愛らしいんでしょう!
頼りなげなヒナが落ちていると、何も知らない優しいひとは拾っちゃうんでしょうね。
「連れてかないでー!」って親鳥が見てるよ!
>ぴこぞうさんへ
すずめ雛のクチバシも少しづつ黒くなってきましたよね〜
にったんは抱っこがあまり好きじゃないけど甘えたい時は自ら乗ってきてきてじーっとしてますよん。タイミングさえあえばさわさわできるはず!!
初見の方でもお世話したことある〜って方になでなでさせたりする二太くんなのでタイミングですよ!
びーちゃんね〜雛を近くまで連れてきてくれるの。もうすぐだ‥グフフ
>さつきさんへ
大好きな父ちゃんがいるとオスの本能が騒ぐみたいですね。
私はあくまでもかーちゃん的な立場なもんで(^_^;A
野鳥の雛を保護したという話は昔っから聞きますね。しかるべきところに聞けばぜったいに拾った場所に戻すように言われますからね〜
そこで事故があったとしてもそれも自然界のことなので厳しいようだけどそのお子さんにとってはいいきっかけだったんでしょうしね。
鳥のことを知らない人がお世話をすると栄養不足で亡くなったりもするのでやっぱり拾わないことが一番。
>ふ〜みんままさんへ
二太くんの喜びの挨拶はワンコ達に不気味がられて速攻逃げられますが、すぐに寄ってきてくれるので二太くんが調子にのるんです(^_^;A
挨拶の仕方がワンコと鳥では違いますからね〜(;゚∀゚)
>umiさんへ
ほんとほんとなんでみんな父ちゃんっ子なのぉー!!
たまにしか会えないのがいいのかしらね(^_^;A
猛ダッシュで二太くんのところきてくれるからねぇ。そして銀ちゃんみたいにすずめを追っかけて遊んでました!楽しそうだったよ〜
すずめさんはすぐに飛んでへっちゃらみたいでしたよ
びーちゃんの子供も早く手乗りになってくれるよう私頑張りますわ。
>ピヨンさんへ
そうなの、この温度差つらいわ〜(┯_┯) ウルウル…
雛ね、もうだいぶ飛んでますよ!! びーちゃんのあとを追っかけまわしてます。そして人間の近くにも来るようになりましたよ。
巣立ちは雛も命がけですもんね。そしてしばらくの間は親も隠れたところで餌を与えてますしね。今は見えるところで堂々とあげてます!!
種類に限らず人の匂いがついたら放棄する恐れがあるかもですね。
以前にも書いたかと思いますが、昔ヒバリの巣を発見して雛の頭を軽くツンツンしてきましたが翌朝には巣が引っ越しされてました。ひばりさんに余計な労力をかけてしまったと思って反省しましたよ(ー_ー;)
>のばらさんへ
午前中は8時半を過ぎるといろんな子で入れ替わり立ち替わりになるので
様子みながら二太くんも退散してます(^_^;A
すずちゃんが来てくれた時間帯はまだガラガラだったので二太くんはうれしそうでしたよ〜
すずめたんかわいいよねぇ〜雛はもっとかわいいですよね〜
広場の子はもう大きくなってきてますが巣立ち直後はさすがに木の上であまり動かなかったですから落ちたらそりゃ動けないから知らない人は気になってしまいますよね(・ω・ ;)(; ・ω・)Σ( ´д`;)