いつの間にか5月になってましたね。
日曜日のお散歩風景から!
実はこの日に手乗りすずめのびーちゃんの雛たちが巣立ちしてて近くの木にいたんです!

最近特に頻繁に取りにくるなぁと思ってたらなんと雛が3羽も!!
そりゃいそがしいはずですね。
と、朝も午後もこの辺りで二太くんを遊ばせてたんですがトゲ避けのスリッパ片方が脱げちゃいました(・ω・ ;)(; ・ω・)

おまけにファリミーが多くて、「近寄ったらあかんよ!」と言ったにもかかわらず二太くんの近くをわざとに走ってきたり、それを親が注意するわけでもなく‥おまけに足の悪いムクドリを追いかけようとしたり‥(注意した直後にね)
気分が悪かったし、スリッパなしでは足裏も痛そうだったので場所替えしよっ

さ〜て、ここはどこかなぁ?
足元にメリケントキンソウも見当たりません、よーく見たらちっちゃい株がひとつあったけど‥。

おっ!!飛行機とんできたーっ!!

いつも遊んでる広場からすぐ近くのところです。
ここは住宅がすごく近いので雄叫びが響いたら悪いなぁと避けてましたが、父ちゃんがいたら鳴かないだろうから大丈夫だろうとつれてきました。
いっぱい走り回ったからお水もうまいね〜

マツバウンランかな?お花と二太くん♪

ここで長いあいだボーっとしたり、クローバーを食べたりと楽しんでくれてました。
5月3日はここらの広場一帯でフェスティバルがあるのですが、この場所は一番はずれにあるのできっと人もほとんどいないはず。

フェスティバルの日はスズメさんも出てこないだろうし、ここで遊ばせよう!!
いつものハクセキレイもお花のせいで見栄えがよくみえました!

↓参加しております、応援ありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
どうも〜♪
クローバーは美味しかったかな?
ところで二太くんのスリッパはお手製ですか?
>ahiraa2goさんへ
ツイッターでもちょこっと書いてますがお手製です!
以前にブログにあげたものがありますのでその方がわかりやすいかなと。
http://cockdoodledo.blog.fc2.com/blog-entry-746.html
靴下はものすごーーーーく嫌がられましたの(ー_ー;)
あひるさんのお散歩では靴下履いて歩いてるかわいい子がいるのにね〜
にったんにったん~(^-^)
びーちゃんに!!
3羽もあかたんが?!?!
可愛いですねぇ~~~(^-^)
スズメのあかちゃんはふわふわで
クチバシの端が黄色なんですよね。
ちびっこだったびーちゃんが子育てとは~。
こりゃぁびちゃんの赤ちゃん達も、
にったん見つけて遊びにきますよね(^-^)
にったんの大事なスリッパが~。
明日もお散歩、楽しいですね!(^-^)
うわ~♡ びーちゃんのこども!
可愛いヒナちゃんですね♡
君たちもみほさんの手に乗って、ピーナッツやお米をもらうのだ!
ファミリーの多い日はいろいろありますね(゚∇゚ ;)
へー!あちらの広場はメリケントキンソウがほぼないんですね!そこそこ広くて、いつもあまり人がいないから、ゆっくりのんびり、または激しく遊ぶのにぴったりかも!
フェスティバルが終わったら、またいつもの広場も静かになるかな~。
こんにちわ~(^^♪ 連休の後半突入だというのに、すんごい大荒れの天気ですよープンプン(-_-;) 雨の弱い私・・・
雨だとなんにもできないじゃーん!!(>_<)
でも二太くんはお家でおとーちゃんにベタベタできますね。(^・^)
びーちゃんって、3羽も子供がいたのですか?? すごい!!
その子供たちはびーちゃんを介してみほさんからのピーナツも食べていたのですね!!(#^.^#)
それに、びーちゃんの雛を発見するみほさんって、もっとすごい!!
広場はキビタキさんやオオルリさんなどきれいな野鳥がたくさんいるのですね。ホントきれいな羽の色ですよ~(*^。^*)
なかなか聞きなしができません・・・
今年の目標は聞きなしができるようになることです。(^^♪
ビーちゃん子育てしていたんですか!
雛ちゃん二太君のピーナツ食べて大きくなって欲しいです!
スズメの雛って見た事無いかもしれません、私。
子どもは、「したらいけない」と注意したことをわざとするものなのかもしれないですが、親御さんがその場にいても関与しないということ、足の悪いムクドリを追いかけようとしていることに対して親御さんが何も言わないのであれば、お子さん以上に親御さんに切なさを個人的には感じます。
先日若いカップルがケラケラ笑いながら餌をついばんでいたスズメ達の中に踏み込んで蹴散らかしてはしゃいでいました。餌をとるのに必死なのにと鳥飼いを経験した私は悲しくなってしまいました。
やっている方は無邪気に遊んでるだけなんでしょうけど。
そう言いながら自分だってハエや蚊、ゴキブリをみつけたら叩き殺しているんだよなぁとも思ったり。害虫だからという理由はありますが、「害虫なんて人間が決めた事」と以前何かで読んだのも思い出しました。
不必要なからかいやいたずら、殺生は、人としてして欲しくないと思うけど、その前に私は自分が見えてないのかなぁとか、あの雀を蹴散していたカップルを見て色々考えてしまいました。
>ぴこぞうさんへ
そうなの!!私もびっくりしたよ〜ヒナに餌をあげてるところをいっぱい撮りたいから夫の手にびーちゃんがきた時点で教えてもらってカメラを構えてました!
くちばしが大きく開けれるようにはしっこがよく開くようになってるんですよね!かわいいよねえ〜
この日は夫の手につられて3羽もとまったの!みんな安心してくれてるのかしらね〜
>のばらさんへ
めっちゃかわいいですよ〜あのベンチの上の木あたりをうろうろしてるのでそのうち見えるかもですね。
あんな子供おったらハルくんは喜ぶかもだけど、銀ちゃんは腰引けちゃうかもってぐらいしつこかったです┐(´〜` ;)┌
あっちはベンチがないけど(; ^ω^) メリケントキンソウがほぼないのがよかったですわ〜でも人が普段からいないから糞もいっぱいでした(;´д`)
>ピヨンさんへ
もしかして山登りかキャンプの予定だったんでしょうか? 雨だとさすがにどちらも出きませんものね(>_<)
二太くんはうれしそうに父ちゃんにべったりです。私が近づくとヽ(`Д´)ノウワァァン!!と大きな声で拒否してきますヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
びーちゃんの雛は見つけるの簡単でしたよ。手に乗ってきてその後の行方を見てたらあれ?雛がいるじゃん!と思ってね。
昨日より今日のほうが動きも激しくなってきてますよ!
山では姿を見つけるほうが難しいですからね、聞き做しができてると姿が見えなくてもこの鳥がいるってわかりますからね!
オオルリは慣れると簡単です、キビタキも! 杜鵑類はもっとわかりやすいからそっちのほうが先にみつけれるかもですよ!
>さつきさんへ
お米は自分で食べてピーナッツは砕いて雛にあげてたびーちゃんです!
えらいですよね〜ときどき虫を捕まえに地面に降りてはあげたり。
栄養バランスもばっちりです!
ファミリーが遊べるようなところなので本当にいろんな子がいますね。
イイコは親がきちんとされててにこやかに話しかけてこられるのでこちらも気持ちよくお話できますものね。放任すぎるのもどうかと思うけど、その親もそんな育ち方してきてるからなんでしょうね。関わらないのが一番ですわ。
あー雀にそんなことするカップルいたら私言っちゃう。
下手に正義感ふりかざしてえらい目にあった方もいらっしゃるけど、言ってしまいそう‥。夫には止めとけって言われるんですが‥。
そういうのって警察に行ったところでロクに相手しないでしょうしね。
害虫はいいんですよ。深く考えたらキリがないですよ。特に蚊はウイルスの運び屋ですもん、さされたらかゆいし、撲滅です!!
すみません、わざわざありがとうございます^^
にわとりさんもタコが出来るんですね!
びっくりです^^;
使用されている足裏ケアグッズが
ほとんど一緒です〜♪
足ヒレがないから巻きにくそう(笑)
巣立ったばかりのヒナはまだフワフワしてて可愛いですなあ。
ぴーちゃん、3羽も育ててたんですね。
ぴーちゃん自身、にったんの羽毛布団で育った子かもしれないし、
3羽のヒナもにったん羽毛で育って、
来年はそのヒナたちの子が、にったん羽毛で育つのかな(笑)
そうなってほしいですね。
にったん、父ちゃんがたくさん居る連休を楽しんでますね^^
>ahiraa2goさんへ
いえいえ、ニワトリもバンブルフット問題が多々ありまして、特に3.5キロを超えてくるとやばいですね。 前の子は問題なかったぐらいですから。
使用グッズはやっぱり手に入りやすいもので人も使いやすくできるだけ負担をかけないようにってなりますもんね。
指を開けるようにつけないとすっごい嫌がるのでそこがね(; ^ω^)
>三毛猫さんへ
雛かわいいよねぇ〜ついつい見たいし撮りたいよね〜
にったんはほったらかしねぇ〜(; ^ω^)
びーちゃんは慎重派でまだ子供を木から下ろさないの、早くもっと近づいてきてもいいのにね〜でも随分近くにはいるんですよ(*´∀`*)