fc2ブログ

何で洗ってますか?

我が家ではこの子たちの水入れや餌入れなど口を入れる食器については‥

二太2018/04/30-1












現在はこれで洗っております!洗剤を使わなくてもいいやつです

二太2018/04/30-2


ちなみにこれはペットイベントで試供品としてもらったものをチビチビ使ってます。


それ以前は先代のなっちゃんがいたころからの鶏友のみたんさんがかわいい形に編まれたアクリルたわしをたくさん送りつけてくださってたので、それをチビチビ使っておりました。



ペットたちの食器を洗うときはアクリルたわしだと洗剤を使わなくてもきれいに洗える。
鳥の食器に人と同じものを使うと洗剤や食べたものの油とかつくからよくないということを鳥ブログ友さんに教えていただいてから、我が家ではずっとこういった洗剤を使わなくてもいいもので洗ってます。

きれいにぬめりが落ちます!!!









そして、先日の「2018西日本あひる祭」でかめちよさんが手作り富士山のアクリルたわしをみなさんに配布してくださってたのでした。

二太2018/04/30-3


非常にありがたいです!!
またなが〜く使わせていただきます!







二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます






いつも見ていただきありがとうございます。






↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     
鳥類ランキング











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



室内飼い鶏の対策

私がゴロンとして二太くんが上に乗るように!と寝転んだら‥

珍しく乗らないかわりにべたっとくっついて寝ちゃってました。

二太2017/07/07-2

あら、可愛らしい!












さて、時折聞かれるのでお座敷である我が家の糞対策を。

は糞のしつけができないのでどこででもします。

なのでいつされてもいいようにすぐに洗える敷物を敷いてます。

二太2017/07/07-1


は盲腸便というとても臭いのキツイものを1日に2度ほどすることがあるので、それを防ぐためにも普段からその子がするタイミングを覚えるのも糞対策の一つかなと思います。

もしされて汚されてもすぐにそこだけしかえれば臭いも広がりません!


あと、は固い地面ばかりで歩き回ってるとバンブルフット( 趾瘤症(しりゅうしょう))という足裏にタコができやすくなり、それが元で歩けなくなる場合があるのでよく飛び降りる場所や立ってる場所には衝撃を吸収するようなものを敷いておくといいです。












ちなみに、コスト的なことをいうと、新聞紙を食べない子ならその子がうろうろできる場所をサークルで囲って新聞紙を敷いてるってのもいいでしょう

二太2017/07/07-4

我が家も先代のなっちゃんのときはそうでした。

今の子たちは新聞を食べちゃうのでそれはできませんけどね(; ^ω^)

ケージ内も犬用のペットシーツを敷いてます。








もーちゃんもですから、ニワトリにくらべたらちっちゃすぎる糞でぜんぜん大変じゃないけど、一応対策してますよ。

二太2017/07/07-3


こうやってよく止まる場所の下にはチラシを敷いてます。

ただ、二太くんもめいちゃんもチラシはちぎって食べちゃうのでたちの目の届くところにはペットシーツを敷いてもーちゃんの糞受けをしております。




こんなもんでいいかな?

これからを飼おうとする方々に最初に聞かれますが、皆さんの家にあったやり方で工夫するのが一番ベストかなと思いますが、あくまでも参考のために。

家禽、水禽、うさぎ、フクロウ類は盲腸便をします。
とても臭いです。それを承知の上で生涯飼育の上大切にしてもらえますように。







二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます










↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     
鳥類ランキング











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


これいいですよ

紫陽花とめいちゃんを撮りたくて、朝散歩の帰りに撮りました。

二太2017/06/07-1

紫陽花の葉っぱは食べちゃダメだよ〜

と怒ったら手から降りて紫陽花の木の下に逃げ込もうとするのよ

あかーん!!虫がいっぱいつくーっ!!












これは鳥友さんから教えていただいたものですが、散歩から帰ってきてからこれを脇の下、腹、首の後ろに塗りつけることにしました。

二太2017/06/07-2


野鳥の雛の保護時にすごいダニで困ってた方がいらっしゃって、天然なのでうちもそれ使いたい!と思って購入。

これは小さな小鳥には綿棒で塗りつけると吸い込まないので気管に入らなくていいみたいです。


今まで二太くんには猫用のフロントラインと散歩前に天然素材を使ったレニーム等の虫除けスプレーをつかってましたが、フロントラインをめいちゃんにつけるには体重が少なすぎてとても抵抗があったんです。

これで万がいち虫がついても一安心です。

といっても健康な2羽なので、帰ってきたらずーっと砂浴び&羽繕いしてるのでそのときに虫等は取れてるはずですけどね。












火曜日の午後は連絡があったので、二太くんだけ夕方のお散歩!

めいちゃんは私も〜とうるさかったのですが、夕方は二太くんのお友達も多く、あちこち行きたがる二太くんがいたらめいちゃんの面倒なんて見れません(; ^ω^)

ハルくんママののばらさんから庭でなってるビワと金柑をいただきました

二太2017/06/07-5











うんうん、めいちゃんもちっちゃいのちょびっとだけ食べると思うよ〜

二太2017/06/07-4














二太くんよかったね〜

二太2017/06/07-3











もーちゃんがご機嫌で歌ってるときの姿です



もう少し良くお話してますよ。







二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます










↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     
鳥類ランキング











にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

お座敷鶏の暮らし

またコメント欄で質問があったので
室内でニワトリを放し飼いしてる時の
糞対策を改めて載せておきます!


まずフローリングのおうちなら
ワックスは禿げちゃうけど掃除は楽!




我が家の場合、カーペットの上なので
されてもいいように洗濯機で洗える薄手の大きなカーペット敷き、その上から大小様々な洗濯できるシーツを敷いてます




フリース素材だったりいろいろですが、犬用のものや人用の膝掛け等。







汚されたら糞を取ってからそのシーツだけ取り替えたらいいのでね。



以前は新聞を敷いてましたが二太くんが新聞をちぎって食べる子なので仕方なく…

紙類を食べない子なら遊べるスペースに新聞を敷いてあげておいたら掃除も楽なんじゃないでしょうか。







久しぶりの1人でウォーキング&バードウォッチングにてエナガさん








二太くんとめいちゃんをちょこちょこっと掲載してもらってます






とても深いです。鳥好きな人はいかがですか?












↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     バナー.jpg 












にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

暑さ対策してますか?

日曜日はいっぱい食べていっぱい遊んだめいちゃん

二太2016/06/13-1

デジタル表記された数字の黒いとこをツンツンして遊ぶようになってます。













私の膝の上でちょっと昼寝をさせると‥

二太2016/06/13-2

首が伸びきってます(≧∇≦)














父ちゃんに二太くんのおもちゃを見せられて恐々ちかづいてみたり‥

二太2016/06/13-3
















大きな音が苦手なめいちゃん、遊んでるときの逃げ場所用に用意してあげた別荘

二太2016/06/13-4

怖すぎて奥まで入りませんでしたが‥。

白い羽が下からいっぱい伸びてきて絶賛ボサボサ中のめいちゃんです
(*´∀`*)















さて、まだ6月ですが、梅雨入りして毎日蒸し暑く、これから本格的な暑さを迎える前に我が家の暑さ対策を!

お座敷鶏とはいえ、室内でも水や涼しいところを用意してあげないと熱中症になります。

普段は我が家のように室内でも放し飼いしてて、鶏たちが涼しいところで勝手にくつろいでることと思います。

ni-2016-3488.jpg













我が家の場合、住宅事情から二太くんのケージ周りにはダンボールで遮音しております。(朝の雄叫び対策用)

二太2016/06/13-5

ただ、これだけだと熱気がこもって夏は暑いのでペットボトルを凍らせたものをタオルにまいて二太くんベッドの両端においてます。

ちなみに二太くんが寝る場所の敷物も犬用のクールシーツというものです。











入り口は布カバーしてるだけなので暑いなと思った夜は扇風機やエアコンをタイマーセットしてます。


二太2016/06/13-8


朝、二太くんを起こしてからケージ内を片付けてるときにペットボトルを見るとまだまだ冷たかったり氷が残ってることもあり、十分に効果があると思われるので、暑さ対策にいかがでしょうか!


この夏、鶏たちにお留守番させてお出かけする際はお水と暑さ対策だけはお忘れのないよう。

外で自由に放し飼いされてるとこだと鶏が自分たちで快適な場所を探しますが、室内だとそんな場所も限られてきます。

室内だから大丈夫と過信せず、必ず水と気温管理をお忘れのないように。






↓参加しております、応援ありがとうございます。

にほんブログ村 鳥ブログ ニワトリ・家禽へ     バナー.jpg 












にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
プロフィール
二太♂ 平成25年2月25日生まれ
二太プロフィール用
生後1ヶ月で迎えた可愛いにったくん
白色レグホンとソニアの交配種

めい♀ 烏骨鶏
平成 28年5月22日お迎え
めい


もーちゃん♀ 
平成29年5月13日お迎え
セキセインコ H28.12生
プロフィール もねちゃん


まい♀ ヒメウズラ
平成29年7月上旬に保護されうちの子に。
まいちゃん


Rain(レイン)♀ 
H29年9月7日お迎え
H30/10/3虹の橋へ
オカメインコ 8/9生
rain


わさび♂ 
平成29年9月15日お迎え
サザナミインコ
二太くんとほぼ同い年
わさびちゃん


利休♂ 
平成30年6月29日お迎え
ホオミドリアカオウロコインコ(ワキコガネ)4/15生

プロフィール用


パン 
平成30年11月21日お迎え
オカメインコ(パールパイド)9/21生




なっちゃん♂ 平成25年1月11日、享年11才で虹の橋へ
前掛けなっちゃん

旧「うちのにわとりさん」へはこちらから。
なっちゃんは中雛のときに拾ってきた子です




Author:みほ
(こけっこっこ~改め)
生息地:大阪
酉年

趣味のバードウォッチングの最中にニワトリを拾ってから家禽生活どっぷり。

コメントはこちらの判断で削除させていただく場合もあります。ご了承ください。
リンクはご自由にどうぞ♪
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
ニワトリ特集になっちゃんの写真が掲載されてます。
ニワトリ関係
メンドリさん用、産卵のための飼料。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニワトリ産卵用フード ドリームコッコ 2Kg
価格:508円(税込、送料別) (2017/12/18時点)





サプリメントや薬を飲ませるとき、 この太さが一番やりやすかったです。


お散歩大好き二太くんには虫除けが必要なので。


手製の虫除けアロマスプレーがないときはこっちを使用、羽もサラサラに。

ようこそ!
訪問ありがとうございます
リンク
リンクはフリーです
ポチッとお願い!
ランキングに参加しています
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示