歌舞伎♪
今朝は開門時刻より早めに広場にイン!

早くから開けてくださってるので助かります。
まだ涼しかったので二太くんも気持ち良さそう
高いところだってもう平気Σ(*゜ω゜ノ)ノ
二太くんが見つめてる方向には階段状に水が流れててビオトープを作ってるらしいのですが、そこにね、カラスが水浴びしにきたりするもんだから二太くんったら睨みまくり!

飛び上がったカラスに向かってもちろんこの後グォー!とお怒りですよε=ε=ヾ(`皿′怒)ノシ=з=з
いつもより早く行ったらまたリョウくんに会えましたよ〜

リョウくんはワンコが大好きな子なんですってよ。私にはあまり興味を示してくれません。
飼い主さん>ワンコ>二太くん>人間 の順番らしいです(; ^ω^)
みんないろんな性格があって面白いですね〜(*´∀`*)
柵際で待ってくれてたので、上の写真の後もちろん歌舞伎ステップでご挨拶してたのですが、今日はこの後、本当?の歌舞伎ステップを見に(〃э_э)b ウフッ.:゚+
歌舞伎って一度は生で見てみたいと思いつつも敷居が高そうに感じましてね。
そんなときに市川海老蔵さんの自主公演「ABKAI」がありまして、これなら大阪だし!と見に行ってきました!
実はチケットが取れた時に昔から海老蔵さんの大ファンで歌舞伎座に何度も足を運んでらっしゃる「うさぎとインコな日々」のようこさんにグッズ販売のこととか、服装とか注意すべき点とか前もって聞いておりました。
ので、パンフレットと絵柄が素敵だったTシャツ購入しましたよ〜♪

ちなみにお着物や洒落た服装のご婦人方もたくさんいらっしゃいましたが、自主公演ということだからでしょうか?かなりラフな感じの男性も結構いらっしゃいましたよ。
で、実際の歌舞伎ステップみたいな足をトントンとする演目ではなかったので見れてないですが、足をドンドンと地面に叩き付けるシーンが何度もありまして、ニワトリってたまにあーいうことして威嚇してたね〜という話で帰りしなに盛り上がってみたり。(〃・ω・)ゞ
内容は古典の新作と創作の新作二つでして、古典は難しく感じましたが、創作の方は私も漫画やアニメで知ってるスサノオノミコトやヤマタノオロチが出てくるお話でしたので、とても面白くて感動いたしました。
海老蔵さんのブログに今日の1部と2部の合間の写真等が載ってましたよ。
しかし、今日はとても暑い日で人も多く、観劇はこちらも集中力のいるもので帰るなりぐったりでした(^∇^;)ハハ…
二太くんはちゃんとお留守番してくれてましたし、いつもより父ちゃんと長い時間一緒にいれるのでとてもご機嫌でした(* ゚∀゚*)
←なっちゃんは足でドンドン!とお客様に威嚇してました。応援ありがとうございます。
←こちらも参加しております。
ターキーだけどこういうシャレは嫌いじゃない


早くから開けてくださってるので助かります。
まだ涼しかったので二太くんも気持ち良さそう
高いところだってもう平気Σ(*゜ω゜ノ)ノ
二太くんが見つめてる方向には階段状に水が流れててビオトープを作ってるらしいのですが、そこにね、カラスが水浴びしにきたりするもんだから二太くんったら睨みまくり!

飛び上がったカラスに向かってもちろんこの後グォー!とお怒りですよε=ε=ヾ(`皿′怒)ノシ=з=з
いつもより早く行ったらまたリョウくんに会えましたよ〜

リョウくんはワンコが大好きな子なんですってよ。私にはあまり興味を示してくれません。
飼い主さん>ワンコ>二太くん>人間 の順番らしいです(; ^ω^)
みんないろんな性格があって面白いですね〜(*´∀`*)
柵際で待ってくれてたので、上の写真の後もちろん歌舞伎ステップでご挨拶してたのですが、今日はこの後、本当?の歌舞伎ステップを見に(〃э_э)b ウフッ.:゚+
歌舞伎って一度は生で見てみたいと思いつつも敷居が高そうに感じましてね。
そんなときに市川海老蔵さんの自主公演「ABKAI」がありまして、これなら大阪だし!と見に行ってきました!
実はチケットが取れた時に昔から海老蔵さんの大ファンで歌舞伎座に何度も足を運んでらっしゃる「うさぎとインコな日々」のようこさんにグッズ販売のこととか、服装とか注意すべき点とか前もって聞いておりました。
ので、パンフレットと絵柄が素敵だったTシャツ購入しましたよ〜♪

ちなみにお着物や洒落た服装のご婦人方もたくさんいらっしゃいましたが、自主公演ということだからでしょうか?かなりラフな感じの男性も結構いらっしゃいましたよ。
で、実際の歌舞伎ステップみたいな足をトントンとする演目ではなかったので見れてないですが、足をドンドンと地面に叩き付けるシーンが何度もありまして、ニワトリってたまにあーいうことして威嚇してたね〜という話で帰りしなに盛り上がってみたり。(〃・ω・)ゞ
内容は古典の新作と創作の新作二つでして、古典は難しく感じましたが、創作の方は私も漫画やアニメで知ってるスサノオノミコトやヤマタノオロチが出てくるお話でしたので、とても面白くて感動いたしました。
海老蔵さんのブログに今日の1部と2部の合間の写真等が載ってましたよ。
しかし、今日はとても暑い日で人も多く、観劇はこちらも集中力のいるもので帰るなりぐったりでした(^∇^;)ハハ…
二太くんはちゃんとお留守番してくれてましたし、いつもより父ちゃんと長い時間一緒にいれるのでとてもご機嫌でした(* ゚∀゚*)


ターキーだけどこういうシャレは嫌いじゃない

スポンサーサイト