奈良から富士山見えるよ。
今日も野鳥が落としてくれた桜の実を食べる二太くん。
いっぱい落ちてたので拾ってきてあげましたよ(゚∇^d)

痛い草は時々踏んでしまうことがあるので、出来るだけ避けて歩く二太くん。
こういうところは大丈夫って分かってます。

話は全然変わりますが、金曜日の夕方の関西ローカルニュースで、「奈良から富士山が見れるか!?」ってのを時々特集してる番組があるのですが、私が子供のころ嫌というほどいっぱい登った山からようやく映像が撮れたとのことでした。
探したらニュースとは別のようですが、You Tubeにありました。
通称、大和富士(額井岳、標高812.3m)は奈良市と宇陀市の境の山で撮影場所は山頂東側の奈良市内からとのこと。
番組では、5月4日の早朝がもっともいい条件が揃うとのことで、まだ暗いうちから登ってダイヤモンド富士の映像を流してました。
奈良県内では条件さえ揃えば富士山が見れる山がいくつかあるそうです。
さすが世界遺産の富士山♪
テレビでこんなのやっちゃったら来年のGWは額井岳に登る人がたくさん増えるでしょうね〜
ちなみに関西百名山に選ばれてます。私はもう登りたくな〜い(´-ω-`)=3
←なっちゃんを一度ぐらいはふもとに連れて行ってあげたかった…。応援ありがとうございます。
←こちらも参加しております
シンプルでいい感じなんだけどメンズもの…。

いっぱい落ちてたので拾ってきてあげましたよ(゚∇^d)

痛い草は時々踏んでしまうことがあるので、出来るだけ避けて歩く二太くん。
こういうところは大丈夫って分かってます。

話は全然変わりますが、金曜日の夕方の関西ローカルニュースで、「奈良から富士山が見れるか!?」ってのを時々特集してる番組があるのですが、私が子供のころ嫌というほどいっぱい登った山からようやく映像が撮れたとのことでした。
探したらニュースとは別のようですが、You Tubeにありました。
通称、大和富士(額井岳、標高812.3m)は奈良市と宇陀市の境の山で撮影場所は山頂東側の奈良市内からとのこと。
番組では、5月4日の早朝がもっともいい条件が揃うとのことで、まだ暗いうちから登ってダイヤモンド富士の映像を流してました。
奈良県内では条件さえ揃えば富士山が見れる山がいくつかあるそうです。
さすが世界遺産の富士山♪
テレビでこんなのやっちゃったら来年のGWは額井岳に登る人がたくさん増えるでしょうね〜
ちなみに関西百名山に選ばれてます。私はもう登りたくな〜い(´-ω-`)=3


シンプルでいい感じなんだけどメンズもの…。

スポンサーサイト